ナット・サドルの重要性

リペア 東京店

本日の作業はナット&サドル作成交換。

ギターやウクレレなどの弦楽器にとって非常に重要なパーツであるナットとブリッジサドル。
修理やメンテナンス調整など行っている中でもナット/サドル作成交換は最も多い作業です。

どちらも消耗パーツであり、摩擦によりほんの少しづつ削れますので、使用頻度が高いほど交換が必要であります。
特にナットに関しては弦を張ったり緩めたり、オープンチューニングを多用する方は磨耗が大きくなる要素でもあります。
さらに弦の錆や汚れがナット溝に溜まり、出音がつまる原因やサスティーンの減衰に繋がります。

例えばこちら

こちらのギターは1・2弦の開放弦がつまるということで持ち込まれましたが、この通りナット溝に汚れや錆が溜まっておりこれが原因です。

この場合はナット溝用の刃物を使用し汚れを除去します
こちら

これだけでも出音は1発で変わります。
またナットの形状や溝の切り方により変化しますので、むやみに手を加えるとありゃりゃ、、、ってことになりかねません。こういった作業はぜひお任せください。

ところで最近よく見かけるのが、上の写真のように溝に汚れや錆が溜まっているパターンの多くはエリクサー弦を使用している事が圧倒的に多く、コーティング弦だからといって長く使い、知らず知らずの内に汚れが溜まっていくパターンです。さらにはナット溝のみならずフレットの削れも加速します。フレット消耗が激しく「なぜ?」と気にされてる方もいるかと思います。
なのでなるべく摩擦抵抗を小さくするにはこまめに弦交換することも必要だとお考えください。*真っさらな弦の方がダメージも小さくなります

磨耗だけではなくセッティング、
ギターによって弦高などセッティングが異なりますが、そのセッティングによってはナット&サドルの交換が必要な場合があります。中古品入荷後に作成交換する場合はこのパターンも多く、低すぎたり形状がおかしかったりなど、入荷した中古品のナット&サドル交換頻度は高いです。私どもは常にこの作業を行ってますのでそれがどれだけ変化するか熟知しており、より良いサウンドにすることで販売促進にもなります。もちろん交換が必要なギターとそうでない場合との見極めも大事です。良い素材を使い、きちんとした作業を行えばまず間違いなく良い印象を与えるとお考えください。別に必要ないんじゃ?ではなく、そこはハッキリ見極めます。

これまでナットやサドルによる違いを実感したことのない方はぜひ一度お任せください。特に何年〜何十年とそのままのパーツでお使いの方にはオススメします。*ちなみにフレットも同じことが言えます

う〜ん これまでにずっと行ってきた経験がありすぎて、ナット&サドルについてここでは書ききれません、、、。すみません 結局は簡単に触れただけになってしまったので、詳しくはぜひ店頭でご相談ください!

メンテナンスやセットアップもぜひドルフィンギターズにお任せください。

<恵比寿店>ドルフィンギターズ    東京    恵比寿    ギター    アコースティック    ウクレレ    ギター教室 ギターショップ  リペア 調整 修理